自由な発想が弾けるフルボディ
はじめに:シカゴ最大級ブルワリーで味わうクラフトビール体験
アメリカ・シカゴを代表するクラフトビールブルワリー、Revolution Brewing(レボリューション・ブルーイング)。その存在はシカゴのローカルファンはもちろん、全米・世界のビールラバーにも広く認知されており、日本でも少しずつその名が知られつつあります。本記事では、シカゴ旅行を検討している日本人向けに、Revolution Brewingの行き方から、最新の営業時間、気になるメニューやおすすめのビール、現地での楽しみ方、さらに日本での入手情報まで、旅行体験を豊かにする実践的な情報を徹底解説します。
Revolution Brewingとは?魅力・人気の理由
シカゴのクラフトビール文化を牽引
Revolution Brewingは2010年創業。現在ではイリノイ州最大級、かつシカゴが誇る最大規模の独立系クラフトブルワリーとして君臨しており、ピルスナーやIPA、ポーター、サワーなど50種類以上の多彩なスタイルのビールを生産しています。本格的な設備と独自のブランディング、高品質なビール、地域コミュニティへの貢献度の高さから、「シカゴNo.1ブルワリー」として多くの現地メディア・グルメ誌の賞も受賞してきました。
「高く掲げた拳」のロゴに象徴されるとおり、”Revolution”すなわち「革命」をテーマに、ビッグで個性的、かつ意味のあるビール造りを目指しているのが特徴。そのストーリー性や、醸造所の開放的な雰囲気、そして現地ならではのフレッシュなビールが、日本人旅行者にもどこか“アメリカらしい体験”として人気の理由です。
アクセス方法ガイド:公共交通からタクシー・徒歩まで
アクセス詳細
- ウーバーやタクシーの場合
- シカゴダウンタウン中心部(The Loop)から約20分、20-30ドル程度
- 電車(シカゴ“L”)利用の場合
- ブルーライン(Blue Line)の「Belmont」駅が最寄り(徒歩5~7分)
- O’Hare空港やUnion Stationから直通でアクセス可、観光にも使いやすい
- バス利用の場合
- 56番/94番/74番のバスが周辺に停車(路線利用も可能だが「L」推奨)
Google MapやMoovit等に「Revolution Brewing Chicago」と入力すればルートが一発で検索可能です。
参考アクセス例
起点 | 電車利用所要時間目安 |
---|---|
シカゴ・ダウンタウン | 25~35分 |
シカゴ・オヘア空港 | 55~65分 |
人気観光地(Navy Pier等) | 40~50分 |
駅から徒歩での道順もシンプル。夜間も比較的人通りがあり治安も良好ですが、夜遅い時間はタクシーや配車アプリも検討すると安心です。
運営基本情報・営業時間・予約可否
Brewery & Taproom(3340 N. Kedzie Ave)
項目 | 内容 |
---|---|
住所 | 3340 N. Kedzie Ave, Chicago, IL 60618 |
電話番号 | +1 773-588-2267 |
公式サイト | revbrew.com |
定休日 | 月曜・火曜(臨時営業/貸切日あり) |
通常営業時間 | 水・木 14:00–21:00、金 14:00–22:00、土 12:00–22:00、日 12:00–18:00 |
支払 | クレジット/デビット/現金 |
Wi-Fi | 無料 |
駐車場 | なし(路上パーキング) |
年齢制限 | タップルームは全年齢可/ツアーは21歳以上 |
営業日は祝日や貸切イベント、特定シーズンによる変更がしばしばあるので、訪問前に公式サイトやInstagram等のSNSで最新情報を確認してください。
タップルーム&醸造所ツアー徹底解説
タップルーム(Brewery & Taproom)
- 20種類超の樽生ビールが揃う大型タップルーム。圧巻のバレルストックや、巨大な星条旗、ガラス越しの工場見学スペースなど“アメリカのクラフトビール文化”を体感できる内装が魅力
- 食事提供は軽食(スナック、チーズ等)のみ。持ち込み飲食可(ピザやデリバリーOK)
- お土産用のグッズや缶ビール、クラフトアイスクリーム等も販売
- シャッフルボード(無料貸出)、フリーフォトブース
- 多目的広間は最大270人収容可能で団体利用も可
料金帯はパイント(473ml)が6〜8ドル、4パック缶が10〜20ドルほど。現地価格としてはかなり良心的です。
英語力に自信がなくてもフレンドリーな店員、ビール名やIPA表記もリストアップされているため直感で楽しく利用できます。
醸造所ツアーのポイント
- 開催日:土曜日のみ、14:00/15:00/16:00スタート(要WEB予約)
- 所要:約45分、参加費15ドル(タップルーム専用グラス、お試しビール2杯付き)
- 内容:生産設備のバックヤード案内、ブランドやビールの歴史解説、テイスティング、記念グッズ進呈
- 参加条件:21歳以上のみ(IDチェックあり)、安全ゴーグル&靴貸与有
最新のスケジュールや予約リンクは公式サイトの「Public Tours」からチェック可能です。単独参加も大歓迎で、ビールの知識は不要。設備好き、工場見学好きなら外せない体験となります。
タップリスト&ビールメニュー徹底解説
ビールメニュー早見表
商品名 | スタイル | ABV/IBU | 特徴と味わい |
---|---|---|---|
Anti-Hero IPA | アメリカンIPA | 6.7% / 65 IBU | 柑橘・松・ピンクグレープフルーツのトロピカルでビターな定番IPA。カラメルモルトの骨格で飲みやすい |
Fist City | ペールエール | 5.5% / 45 IBU | クリスピーな柑橘の香りに、ややライトなホップ苦みが日本人にも人気 |
Rev Pils | ジャーマンピルス | 5.5% / 45 IBU | キレありながらすっきり、バイエルン産モルトとノーブルホップのエレガントな仕上がり |
Cross of Gold | ゴールデンエール | 4.8% / 25 IBU | 軽やかでわずかな蜂蜜の甘さとホップの余韻、飲み疲れしないバランス |
Eugene Porter | ポーター | 6.8% / 28 IBU | チョコレートモルトとカラメル香、ミディアムボディで甘すぎない“ちょっと大人向け” |
Hazy Hero IPA | ヘイジーIPA | 7.3% / 50 IBU | まろやかな果実味。ジューシーなトロピカル感と苦味のバランス、女性人気も高め |
Freedom Lemonade | サワー | 4.5% | 本物のレモン果汁とサワー仕込みの爽やかな酸味。暑い時期に最適 |
Seasonal (Sun Crusherほか) | 夏エール他 | 季節で変動 | 毎シーズン新フレーバー、人気企画ビールが登場 |
ビールは“フライト”(4種飲み比べセット)でも注文可能で、自分好みのビールが見つけやすくなっています。また日本にない限定ビールやファン向けの“Deep Wood Series”などプレミアムバレルエイジド・ビールも見逃せません。
現地ビールは入れ替えが激しいので、最新ラインナップや特別限定は公式UntappdやInstagramも参照しましょう。
各銘柄の味わい特徴・日本人向けおすすめ
1. Anti-Hero IPA(アンチヒーローIPA)
このブルワリーの代名詞的代表作。4種ホップ(Chinook, Centennial, Crystal, Citra)を惜しみなく使い、フローラル&柑橘の鮮やかなアロマ、クリスプな苦味、しっかりしたモルト骨格がバランス良く感じられます。日本のIPAファンには“王道のアメリカンIPA”として満点の味。現地では「とにかく飲んで!」とおすすめされる1杯です。
2. Rev Pils(レヴ ピルス)
ドイツ系ピルスナー。キレ味と繊細さが共存、麦芽由来の旨みとノーブルホップの軽い苦味が特徴で、日本の大手ラガーやピルスナー好きにも受け入れられやすいです。
3. Fist City(フィストシティ)
シカゴ発のペールエールで、グレープフルーツ感やライトな苦味、爽やかさが食事にも抜群。日本人が“最初の1杯”に選ぶケースが多いです。
4. Eugene Porter(ユージン・ポーター)
チョコレートモルトを効かせた芳醇な黒ビール。こってりしすぎず、食後のアクセントやチョコレートデザートとも好相性。“黒ビール初心者”にもおすすめできる飲みやすさです。
5. Hazy Hero IPA
フルーティでジューシーなヘイジースタイル。苦味控えめで、ビール苦手な女性や“最近のネオIPA好き”の方にも人気。
6. Freedom Lemonade/Freedom Series
サワー系やフルーツエールも要注目。暑いシカゴの夏にぴったりで、見た目も華やかなので写真映えもばっちり。
7. Deep Wood Series(樽熟成ライン)※冬限定
超濃厚バレルエイジドのインペリアルスタウトやバーレイワイン。アルコール度数10%以上で、ビール好きの“体験”として楽しみたい1杯(要時期確認)。
プレミアムスナックメニュー(タップルーム)
クラフトビールに合う軽食として、以下のようなスナックも提供:
スナック名 | 解説 |
---|---|
Merkt’sチェダーチーズ&プレッツェル | 本場ウィスコンシンのチーズとハードプレッツェル |
ガーデットスナックミックス | シカゴ流ラスク入りミックス、程よいしょっぱさ |
SKINNYPOPポップコーン | ヘルシー志向に嬉しいグルテンフリー&低脂肪 |
ロングベリービアスナック | ミックスナッツやドライフルーツを使ったグルメおつまみ(4フレーバー有) |
また、食事・温製料理の注文は基本できない代わりに、ピザやデリバリーの持ち込みが可能。現地流に複数ジャンルのフードとビールのペアリングを自由に楽しめるのが魅力です。
価格目安
- ビール:パイント$6~$8、フライトセット$10前後
- 軽食:$3〜$9
- メイン料理類(Brewpub/イベント限定):$10〜$18
現地アメリカの物価上昇を考えると、良心的でコスパも高評価です。
日本人旅行者の体験談・ブログ・口コミ
シカゴ在住・渡航経験者による日本語ブログやレビューでは、「IPA好きには必訪スポット」「英語苦手でも写真やタップメニューで直感的に楽しめる」「明るく開放的で一人旅でも安心」といった声が挙がっています。
- 日本語でRevolution Brewingの現地体験を綴る記事・SNSが増加中
- 記念用グッズや缶ビール購入、シャッフルボード体験も意外に盛り上がる
- 「味の違い」に驚く日本人多数!特にフレッシュさと香りのインパクトが好評
日本からの観光客も散発的に訪問しており、出発前に日本語レビューや体験記を探すと安心です。
楽しみ方提案(アクティビティ&過ごし方)
現地の「正しい」楽しみ方を提案します。
1. タップルーム体験+フライト飲み比べ
- まずはテイスティングセットで4種のスタイルを比較。IPAだけでなく、ピルスやサワー系、黒ビールも網羅。
2. 醸造所ツアーで裏側体験
- 工場見学&テイスティング、そして限定レアビールやお土産グラス獲得。知識ゼロでも楽しめる解説付き。
3. シャッフルボード&フォトブース
- 店内の遊び心満載アクティビティ。巨大星条旗やバレルストックを背景に記念撮影も◎。
4. 食事持ち込みで現地流ペアリング
- 周辺デリピザやチーズショップでフードを買い込み、自分スタイルで新世界ペアリング体験。
5. グッズ・缶ビール土産探し
- ロゴTシャツや限定缶、オリジナルグラスなどは旅の記念と思い出にベストです。
近隣観光スポット&組み合わせプラン
Revolution Brewingがあるアヴォンデール/ローガンスクエア周辺はおしゃれカフェ、ブランチ店、アーケードバー、アートスペースが密集する急成長エリア。シカゴの“地元感と流行”を味わえる街歩きに最適です。
スポット名 | ジャンル | 距離目安 | 特徴 |
---|---|---|---|
ローガンスクエア公園 | 公園 | 徒歩8分 | 芝生や彫刻、マルシェ開催でローカルムード満点 |
Illinois Centennial Monument | 記念モニュメント | 徒歩10分 | ロガンスクエアの象徴的建造物 |
Logan Theatre | 映画館 | 徒歩12分 | レトロな老舗シアター、夜の映画鑑賞デートにも◎ |
Emporium Arcade Bar | バー・ゲーム | タクシー5分 | アメリカ流ゲームバーで盛り上がりたい夜に |
カフェ/人気ベーカリー | グルメ | 徒歩圏内 | シカゴグルメと観光地巡りの合間にも最適 |
日中はカフェやアート、夜はビールとゲーム…“シカゴ地元の過ごし方”を体験できます。
公式SNS・現地WEBでの最新情報の追い方
Revolution BrewingはSNS発信にも非常に積極的。現地限定イベント、新作リリース、臨時営業、タイムリーな限定ビール情報は以下をマストフォロー。
- Instagram(@revbrewchicago)
- Facebook(Revolution Brewing)
- Twitter(X) @RevBrewChicago
- Untappd(現地タップリストをリアルタイム更新)
「今日の限定ビールが飲みたい!」「満席?」「本日貸切?」といった細かいトピックスも随時発信されるので、出発直前or現地滞在中は要チェックです。
日本での入手可否・輸入販売状況
国内流通状況
Revolution Brewingの主力銘柄は、以下ルートで日本国内でも一部入手可能となっています。
銘柄名 | 主な取り扱い | 解説 | 1本単価(目安) |
---|---|---|---|
Anti-Hero IPA | 酒販店/通販 | 日本でも人気No.1シカゴIPA。輸入は主にAQベボリューション経由 | ¥600前後 |
Eugene Porter | 酒販店/通販 | 濃厚ポーター。チョコレート好き・黒ビール好きな方におすすめ | ¥550前後 |
Bottom Up Wit | 酒販店/通販 | ベルジャンスタイルのホワイトエール。オレンジ&コリアンダーの爽快さ | ¥600前後 |
Oktoberfest | 酒販店/通販(季節) | ドイツ伝統のオクトーバーフェストラガー(秋冬季限定流通) | ¥600前後 |
主な取り扱いは「成城石井」「酒専門店岸本」等のネット通販や一部ビアバー、ボトルショップ等。ただし限定品や現地限定は流通無し、また輸入頻度・流通数量は非常に限定的のため、現地現品の体験価値は絶大です。
まとめ:「現地ならでは」のビール体験を!
- 電車等でシカゴ中心部から簡単アクセス、英語不要で安心オーダー
- IPAやピルスナー、黒ビールなど“日本人の舌”に合うジャンル多し
- タップルームや醸造所ツアーは、“シカゴ旅の思い出づくり”にも最適
- おみやげ・土産配慮のグッズや缶、記念グラス販売も充実
- 日本国内でも一部銘柄は入手可。ただし限定は「現地だけ」の楽しみ!
クラフトビールの本場を五感で感じながら、地元に愛されるシカゴスタイルをぜひ体験してください。オリジナルの乾杯体験が、あなたのシカゴ旅行をもっと豊かにしてくれるはずです。
よくある質問FAQ
Q. 英語苦手だが、現地での注文は難しい?
A. ドリンクはタップリストを見て「これ」と指さし。スナック注文もレジでOK。フライト(飲み比べ)セットは「flight, please」で通じます。
Q. 予約は必要?
A. タップルームは基本予約不要ですが、週末/イベント日は混雑気味。ツアーは事前予約推奨です。
Q. 醸造所内で食事できる?
A. 温製ミールはなし。現地デリやピザの持込OK、軽食とスナックあり。
Q. 日本語での現地最新情報はどこで探せばいい?
A. 日本語ブログやSNS投稿、Google Mapレビューで「Revolution Brewing 日本語」等の検索が便利です。
最後に:
「ビール好き」「アメリカ現地体験」「写真映え」どんな旅行者にも“間違いなく楽しい”体験を届けてくれるRevolution Brewing。ぜひシカゴ旅行の旅程に加えてみてください!
コメント